平成17年度 新人戦
月 日 | 時間 | スコア | 相手校 | 会 場 | |
1回戦 | 1月 8日(日) | 12:30 | 9−0 | 此花総合高 | 豊島高 |
2回戦 | 1月15日(日) | 12:30 | 4−1 | 堺上高 | 東住吉高 |
3回戦 | 1月22日(日) | 12:30 | 7−0 | 北野高 | 摂津高 |
4回戦 | 1月29日(日) | 12:30 | 2−0 | 大阪桐蔭高 | 金岡高 |
5回戦 | 2月 5日(日) | 13:30 | 1−1 | 北陽高 | 布施高 |
準々決勝 | 2月12日(日) | 13:00 | 2−0 | 大阪朝鮮 | 堺東高 |
準決勝 | 2月18日(土) | 11:00 | 2−1 | 近大附高 | 鶴見球技場 |
決勝 | 2月19日(日) | 11:00 | 0−1 | 履正社高 | 鶴見球技場 |
![]() |
||||
1回戦 1月8日(日) 12:30 (豊島高校) | ||||
関大一 | 5 | 前半 | 0 | 此花総合 |
4 | 後半 | 0 | ||
9 | 合計 | 0 | ||
久しぶりの公式戦で緊張した雰囲気のなかキックオフ。まず3分にFW藤山の左からのセンタリングを、FW中野が決め先制。 その後も、10分、20分と追加点。前半は5−0で終了。 後半も4点を上げ、相手にシュートを打たせず終了。 |
![]() |
||||
2回戦 1月15日(日) 12:30 (東住吉高校) | ||||
関大一 | 1 | 前半 | 1 | 堺上 |
3 | 後半 | 0 | ||
4 | 合計 | 1 | ||
前半3分 MF10小松からのパスを受けたFW中野がゴール。 これで気がゆるんだのか、声は出ないは、パスミスの連続。とうとう15分にはDFの間を突破されて失点。その後も決定的なチャンスを作られたが、1−1で前半終了。 後半9分には10小松、11分には23藤山がゴールして何とか勝利した。 |
![]() |
||||
3回戦 1月22日(日) 12:30 (摂津高校) | ||||
関大一 | 3 | 前半 | 0 | 北野 |
4 | 後半 | 0 | ||
7 | 合計 | 0 | ||
3分藤山がゴールして先制。6分には22辻村が倒されPK、辻井が決めて2点目、終了間際には奥田がゴールして3−0で前半終了。 後半も得点を重ねたが、反則が多い、気の抜けたパス、前に出ないなどまだまだ反省点の多い試合であった。 |
![]() |
||||
4回戦 1月29日(日) 12:30 (金岡高校) | ||||
関大一 | 1 | 前半 | 0 | 大阪桐蔭 |
1 | 後半 | 0 | ||
2 | 合計 | 0 | ||
前半は一進一退だが、ボール支配率では負けている展開、しかし、25分左CKをFW11前田がヘディングで決め先制。 後半も攻められる時間が続いたが、27分右からのFKをFW21金子がゴールし2−0とした。 |
5回戦 2月5日(日) 13:30 (布施高校) | ||||
関大一 | 1 | 前半 | 0 | 北陽 |
0 | 後半 | 1 | ||
0 | 延長前半 | 0 | ||
0 | 延長後半 | 0 | ||
1 | 合計 | 1 | ||
3 | PK | 2 | ||
前半27分 前田がゴール 後半13分 PKを決められ1−1 延長も無得点 シュート数は21−4と一方的。 |
![]() |
||||
準々決勝 2月12日(日) 13:20 (堺東高校) | ||||
関大一 | 1 | 前半 | 0 | 大阪朝鮮 |
1 | 後半 | 0 | ||
2 | 合計 | 0 | ||
前半5分、奥田のシュートを相手キーパーがはじいたが、金子が押し込み先制。相手の速い寄せに苦しんだが、DFが安定し無失点。 後半終了間際に奥田がGKと1対1からシュート、GKのはじいたボールが奥田に当たりそのままゴール。 |
![]() |
||||
準決勝 2月18日(土) 11:00 (鶴見緑地球技場) | ||||
関大一 | 1 | 前半 | 1 | 近大附高 |
1 | 後半 | 0 | ||
2 | 合計 | 1 | ||
開始から、中盤とセカンドボールを支配し攻勢。 しかし24分、DFがボールの処理をもたつく間にCKをとられる。このCKからのゴール前の混戦から押し込まれて失点。初めてリードを許す。 33分今度は逆に得たCKからのこぼれ球を加嶋が右隅にゴール。同点で前半終了。 後半は疲れが出始め、一進一退。決定的なチャンスはお互いに作れない 24分、金子が倒されPK。辻井が決め2−1。 |
![]() |
||||
決勝 2月19日(日) 11:00 (鶴見緑地球技場) | ||||
関大一 | 0 | 前半 | 0 | 履正社高 |
0 | 後半 | 1 | ||
0 | 合計 | 1 | ||
連戦の疲れからか、ボールへの寄せが遅れ気味、パスも精度を欠く。 シュートまで行かない展開。 後半24分、右からのFKの折り返しをオーバーヘッドで決められ失点、終了間際にはGKもあがって攻撃に参加したがこのまま終了。準優勝に終わった |