2002年度 新人戦
月 日 | 相手校 | 会 場 | 時間 | |
抽選 | 11月23日(土) | |||
1回戦 | 1月12日(日) | 西野田工高 4−1 | 門真なみはや高 | 12:30 |
2回戦 | 1月19日(日) | 同志社香里高 3−1 | 寝屋川高 | 9:30 |
3回戦 | 1月26日(日) | 吹田東高 3−1 | 登美丘高 | 9:30 |
4回戦 | 2月9日(日) | 摂陵高 3−1 | 河南高 | 11:00 |
5回戦 | 2月11日(祝) | 北千里高 2−1 | 生野高 | 9:30 |
準々決勝 | 2月16日(日) | 大阪朝高 1−5 | 近大附高 | 11:00 |
トーナメント表は大阪高体連のサイトをごらんください。
1回戦 1月12日(日) 12:30 (門真なみはや高校) | ||||
関大一 | 4 | 前半 | 0 | 西野田工 |
0 | 後半 | 1 | ||
4 | 合計 | 1 | ||
前半開始すぐ FKを宇佐美がゴール。 その後も、セットプレーから得点し4−0で前半を終了。 しかし後半は相手のプレッシャーが強くなりミスの連続、20分、GKとDFの連携ミスから失点。中盤からの組み立てができず、決定的な場面でもゴールをはずし無得点のまま終了した。 |
![]() |
||||
2回戦 1月19日(日) 9:30 (寝屋川高校) | ||||
関大一 | 2 | 前半 | 0 | 同志社香里高 |
1 | 後半 | 1 | ||
3 | 合計 | 1 | ||
前半15分 右CKを宇佐美がゴール。 23分、相手GKのミスキックを松田がループシュート、2−0で前半を終了。 後半15分にも松田が3点目、しかし20分、またも展開が小さくなってクリヤーミスから失点。しかし相手の反則の多さにも助けられ3−1で終了した。 |
![]() |
||||
3回戦 1月26日(日) 9:30 (登美丘高校) | ||||
関大一 | 0 | 前半 | 1 | 吹田東高 |
3 | 後半 | 0 | ||
3 | 合計 | 1 | ||
逆転で4回戦へ 前半25分 左CKのチャンスを得点できず、カウンター攻撃をかわしたが、DFが処理をもたつく間ボールを奪われそのままシュート、ゴールされた。 後半3分、10坂根からのパスを、8宇佐美がゴールして同点。 22分、FKからのボールを、またも8宇佐美がヘディングで勝ち越し点。 25分には21小山晃が約35mのFKを直接ゴールして3点目、DF陣もよく守り相手のシュートを1本に押さえ、3−1で終了した。 |
![]() |
||||
4回戦 2月9日(日) 11:00 (河南高校) | ||||
関大一 | 2 | 前半 | 1 | 摂陵高 |
1 | 後半 | 0 | ||
3 | 合計 | 1 | ||
16強へ。しかしまた1失点 前半7分 8宇佐美の縦パスを9小山智が持ち込み、右ペナルティエリアライン付近からシュート、ゴール左隅に決まり先制。 しかし11分 DFのミスからFKを与え、シュートのこぼれ球をゴールされ同点、 15分 10坂根の右からのセンタリングを 18西村がヘッドであわせて勝ち越し、2−1で前半終了。 後半は運動量の落ちた相手に一方的に攻めるが、決定的な場面でもゴールできず、やっと後半27分 5清水がロングシュートを決め3−1。相手にシュートを打たせず終了した |
![]() |
||||
5回戦 2月11日(祝) 9:30 (生野高校) | ||||
関大一 | 1 | 前半 | 0 | 北千里高 |
0 | 後半 | 1 | ||
0 | 延長前半 | 0 | ||
1 | 延長後半 | 0 | ||
2 | 合計 | 1 | ||
延長Vゴールで辛勝。またまた1失点 試合開始から攻勢に、しかし動きが悪く、セットプレーでもミスキックが多く得点までは至らない。やっと31分 右CKを 6DF脇がヘディングシュートしてゴール。 後半4分 ドリブルで二人が抜かれ、DFの帰りも悪く、フリーでシュートされゴールで同点。その後も一方的に攻め、決定的な場面も作るがゴールできず、1−1のまま延長に。 延長前半は危ない場面もあったが、無得点。後半1分 5MF清水が右からのパスを受けシュート、そのはねかえりを 15FW古賀が押し込んで試合を決めた。 |
![]() |
||||
準々決勝戦 2月16日(日) 11:00 (近大附高校) | ||||
関大一 | 1 | 前半 | 4 | 大阪朝鮮高 |
0 | 後半 | 1 | ||
1 | 合計 | 5 | ||
先制したが、5失点 試合開始4分、左FKのボールを、4久野が決めて先取点。 しかし、9分強烈なミドルシュートを決められ同点。13分には相手センタリングをキーパーがキャッチしたがゴールと判定され2点目。23分、33分にも得点され1−4で前半終了。 後半は数度のチャンスをものにできず、28分5点目のロングシュートを決められ、1−5で終了。 |