2002年 新人戦
![]() |
||||
1回戦 1月13日(日) 9:30 (高槻北高校) | ||||
関大一 | 1 | 前半 | 0 | 枚方 |
2 | 後半 | 0 | ||
3 | 合計 | 0 | ||
前半3分 右スローインからのこぼれ玉をゴール。 その後は、9割方ボールを支配するのものの得点できず前半を終了。 やっと後半24分、右CKから2点目。終了間際にも得点した。 |
![]() |
||||
2回戦 1月20日(日) 11:00 (枚方高校) | ||||
関大一 | 3 | 前半 | 0 | 精華 |
6 | 後半 | 0 | ||
9 | 合計 | 0 | ||
前半3分に先制。その後も、得点し、前半は3−0。 後半も6得点、9−0で終了した。 |
![]() |
||||
3回戦 1月27日(日) 9:30 (千里高校) | ||||
関大一 | 8 | 前半 | 0 | 金蘭千里 |
6 | 後半 | 0 | ||
14 | 合計 | 0 | ||
グラウンドコンディションは不良。前半3分に先制。 その後も次々得点、前半は8−0で終了。 後半は反撃される時間帯もあったが、6得点。 OGやPKもあって大差で勝ちました。 |
4回戦 2月3日(日) 12:30 (近大附属高校) | ||||
関大一 | 0 | 前半 | 0 | 高槻北 |
1 | 後半 | 0 | ||
1 | 合計 | 0 | ||
グラウンドコンディションはまたも最悪。前半は押し気味の試合展開。 決定的な場面でも得点できず0−0で終了。 後半も好機に得点できなかったが22分、ゴール前の混戦から22MF滋野が押し込んで先制した。 高槻北も27分、速攻からFWがGKと1対1になってシュート、1GK菅がこれをかろうじてパンチング。終了間際のゴール正面のFKも上にはずれ試合終了。 |
![]() |
||||
5回戦 2月11日(月) 12:30 (生野高校) | ||||
関大一 | 0 | 前半 | 0 | 八尾 |
3 | 後半 | 0 | ||
3 | 合計 | 0 | ||
前半は動きも悪く押され気味、15分に3人交代するが決定的なチャンスもないまま0−0で終了。 後半8分、10MF北橋からのパスを、またも途中出場の22MF滋野が左スミにゴール。 26分、9FW名倉のロングスローからのボ−ルを19FW宇佐美が2点目。 30分には、14MF大崎が相手GKのクリヤーボールを持ち込み、DFをかわしてシュートして3点目。 DF陣も後半はがんばりシュートらしいシュートを打たせず試合終了。 |
![]() |
||||
準々決勝 2月17日(日) 11:00 (生野高校) | ||||
関大一 | 1 | 前半 | 0 | 大商学園 |
0 | 後半 | 0 | ||
1 | 合計 | 0 | ||
前半開始からしばらくは一進一退。21分、DF児玉からのパスを14FW大崎がペナルティエリヤまで持ち込み、10MF北橋にパス、体勢を崩しながらもシュート、右スミに決まり先制、1−0で折り返す。 後半は相手GKと1対1になる決定的なチャンスを3回とも得点できず。 しかし、DF陣は安定し、ほとんどシュートを打たせず試合終了。 |
![]() |
||||
準決勝 2月23日(土) 13:00 (鶴見球技場) | ||||
関大一 | 0 | 前半 | 1 | 刀根山高校 |
0 | 後半 | 0 | ||
0 | 合計 | 1 | ||
前半開始から動きが悪く、攻め込まれる。28分展開が小さくなったところをパスカットされGKと1対1に、GK1菅もよく前に出たが体に当たったボールが真後ろに跳ねてゴール。終了間際のチャンスも得点できず1−0で前半終了。 後半も無得点のまま試合終了。 |
その他の試合結果やトーナメント表は大阪高体連サッカーのサイトをご覧下さい。