2006年度 春季大会
決勝リーグ 第2戦 対金光大阪高に勝ちインターハイ出場決定(6月3日)
月 日 | 相手校 | スコア | 会 場 | 時間 | |
抽選 | 3月4日(土) | 東住吉工高 | 15:00 | ||
5回戦 | 5月5日(祝金) | 山田高 | 2−1 | 関大高槻G | 11:00 |
6回戦 | 5月7日(日) | 上宮高 | 1−0 | 金光大阪高 | 12:30 |
7回戦 | 5月14日(日) | 芥川高 | 2−0 | 東住吉工 | 11:00 |
決勝リーグ | 5月28日(日) | 千里高 | 2−0 | 高槻総合G | 13:00 |
決勝リーグ | 6月3日(土) | 金光大阪高 | 4−2 | 高槻総合G | 13:00 |
決勝リーグ | 6月4日(日) | 履正社高 | 1−1 | 高槻総合G | 11:00 |
![]() |
||||
5回戦 5月5日(祝) 11:00 (関大高槻G) | ||||
関大一 | 1 | 前半 | 0 | 山田 |
1 | 後半 | 1 | ||
2 | 合計 | 1 | ||
キックオフから消極的なプレーが続く。 シュートを打つが決まらない。前半24分、MF5加嶋のパスを受けたFW19藤山がゴール。その後は後半10分、左深くで相手ボールを奪ったMF23西邑がゴール。 しかし終了間際集中が切れたところで、後半初めてのシュートを打たれ失点。 前途多難を思わせるゲームであった。 |
||||
![]() |
![]() |
||||
6回戦 5月7日(日) 12:30 (金光大阪G) | ||||
関大一 | 0 | 前半 | 0 | 上宮 |
0 | 後半 | 0 | ||
0 | 延長前半 | 0 | ||
1 | 延長後半 | 0 | ||
1 | 合計 | 0 | ||
前の試合から雨が激しくなり、グランド状態は不良。 ボールは圧倒的に支配するが得点できない。相手DFも決定的なミスはしない。無得点のまま延長へ。後半7分FW19藤山のシュートが跳ね返ったところを、MF小松が押し込んで得点。 苦しい試合が続く。 |
![]() |
||||
7回戦 5月14日(日) 11:00 (東住吉工G) | ||||
関大一 | 1 | 前半 | 0 | 芥川 |
1 | 後半 | 0 | ||
2 | 合計 | 0 | ||
雨は予報より早くあがりまずまずのグランドコンディション。 キックオフから中盤を支配し攻勢。前半6分、右CKをDF5加嶋がヘディングシュートしてゴール。 後半9分、奥田のミドルシュートが決まり2点目。 シュートをほとんど打たせず終了。 |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
決勝リーグ第1日 5月28日(日) 13:00 (高槻総合G) | ||||
関大一 | 1 | 前半 | 0 | 千里 |
1 | 後半 | 0 | ||
2 | 合計 | 0 | ||
開始すぐDFのミスからピンチをまねいたが何とか切り抜ける。ボールをキープするがシュートまでいかない。30分相手GKにMF奥田が倒されPK 辻井がこれを決め先制。 後半も追加点がとれない。30分MF田中の右からのFKをFW辻村がヘディングで決め2点目。 |
![]() |
||||
決勝リーグ第2日 6月3日(土) 13:00 (高槻総合G) | ||||
関大一 | 2 | 前半 | 1 | 金光大阪 |
2 | 後半 | 1 | ||
4 | 合計 | 2 | ||
前半14分PKをDF菊池が決め先制。16分にはDFのクリアミスから失点 しかし、25分には前田→藤山とつないで2点目、2−1でハーフタイム。 後半5分にはGKがはじいたボールをゴールされ同点。 しかし、23分にMF小松がドリブルで持ち込みゴール。終了間際にも1点入れ4−2で終了。 インターハイ出場を決定した。 |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
決勝リーグ第3日 6月4日(日) 11:00 (高槻総合G) | ||||
関大一 | 1 | 前半 | 1 | 履正社 |
0 | 後半 | 0 | ||
1 | 合計 | 1 | ||
前半9分PK決められ失点。惜しいチャンスを何度かのがしたが、33分右CKをDF加嶋がヘディングで決め同点 後半も得点できないまま終了。 勝ち点7で1位が決定した。 |
||||
![]() |
||||
![]() |