プリンスリーグ2011 |
 |
第1節 4月10日(日)JG堺 |
 |
関大一 |
1 |
前半 |
1 |
草津東 |
0 |
後半 |
1 |
1 |
合計 |
2 |
前半開始から攻勢だったが、決定的なチャンスに得点できず、やっと9分に1点をあげた。33分同点にされ前半終了。後半20分PKから失点し、10人に。終盤2度のチャンスを逃し逆転負け。 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
第2節 4月16日(土) |
関大一 |
0 |
前半 |
0 |
神戸国際大附 |
0 |
後半 |
1 |
0 |
合計 |
1 |
|
|
第3節 4月23日(土) 高槻総合G |
 |
関大一 |
2 |
前半 |
1 |
洛北 |
0 |
後半 |
0 |
2 |
合計 |
1 |
昨日からの雨が降り続き、グラウンドは悪くなるばかり。
前半11分右深くのスローインから失点したが、26分和田のシュートのはね返りを今井がゴール。41分には速水が徳永のセンタリングをゴールして逆転。
後半は水たまりの中の乱戦になったが、お互いゴールできず、このまま終了。 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
第4節 4月29日(金)関大高槻G |
 |
関大一 |
1 |
前半 |
1 |
近大附 |
0 |
後半 |
4 |
1 |
合計 |
5 |
前半9分先制し37分に同点にされたが、前半は押し気味だった。
しかし、後半はGKとDFの連携の悪さから連続失点し1−5と大敗した。 |
 |
 |
|
第5節 5月1日(日) JG堺 |
 |
関大一 |
1 |
前半 |
1 |
東山 |
0 |
後半 |
1 |
1 |
合計 |
2 |
スリッピーなグランドのためか、ぎごちない立ち上がり。26分に相手シュートがDFに当たり失点。前半40分に同点したが、後半はほとんどチャンスもなく、66分にFKを直接決められるとはね返す元気もなくまた1点差で敗れた。
|
 |
 |
 |
 |
|
|
第6節 6月12日(日) 関大高槻G |
 |
関大一 |
2 |
前半 |
0 |
郡山 |
4 |
後半 |
0 |
6 |
合計 |
0 |
前半2分、FW岡田が倒されPK。和田が決めて先制、何度かの決定的なチャンスを逃したが、33分に2点目。前半相手シュートは1本。
後半には4点を挙げ得失点差を0にした。 |
 |
 |
 |
 |
|
第7節 6月18日 萩谷総合G |
関大一 |
1 |
前半 |
1 |
法隆寺国際 |
6 |
後半 |
0 |
7 |
合計 |
1 |
開始からボールの支配率では上回りシュートは打つが得点できない。18分あいてDFのボ−ルを奪い岡田和がゴール。しかし27分大きなサイドチェンジから失点。前半だけでシュート12本を打ったが同点のまま前半終了。
後半相手の運動量が落ち、9分、14分とゴール、相手シュートを1本に抑え7−1で終了。順位を7位に上げた。 |
|
 |
 |
 |
 |
|
|
第8節9月4日JG堺 |
関大一 |
0 |
前半 |
1 |
奈良育英 |
0 |
後半 |
3 |
0 |
合計 |
4 |
決定的なチャンスを何度もものにできず。合計14本のシュートを打ったが無得点。残留が厳しくなった。 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
第9節 9月10日 JG堺 |
|
関大一 |
1 |
前半 |
0 |
水口 |
 |
1 |
後半 |
1 |
2 |
合計 |
1 |
前半33分 徳永のパスに天野がうまく抜け出しゴール。後半3分岡田が倒されPK、速水がきめ2−0。35分にはハンドをとられPKで1点返されたがこのまま終了。 |
 |
 |
 |
 |
|
第10節 9月17日 JG堺 |
 |
関大一 |
2 |
前半 |
0 |
須磨友が丘 |
2 |
後半 |
1 |
4 |
合計 |
1 |
前半8分岡田のシュートがポストに当たるが速水が決め先制。攻め込まれる時間が長かったが42分CKを今井がゴール。決定的な場面を決まられなかったが後半30分に3点目を岡田が決めた。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
第11節 9月24日 JG堺 |
 |
関大一 |
2 |
前半 |
0 |
近大和歌山 |
0 |
後半 |
2 |
2 |
合計 |
2 |
前半から主導権をにぎり、16分22分にゴール。勝負が決まる3点目を決められずハーフタイム。59分に1点返されると浮き足立ち、60分同点に。
引き分けで終了。神戸国際も引き分けたため6位で残留が決定。 |
 |
 |
 |
|
|
|